ユニバーサルヘルスカバレッジ



どうもミスドのコーヒーおかわりシステムが大好きなので久しぶりにミスドに行ったところ、店内がリューアルされていて、テンションが上がった横山です。
#コーヒーおかわり自由ってやばいよね。(ホットのみ)
#実はカフェオレもおかわり自由だよ。(ホットのみ)

さて本日は『ユニバーサルヘルスカバレッジ(以下UHC)』についてです。

これは何かというと

「すべての人が、適切な健康増進、予防、治療、機能回復に関するサービスを、支払い可能な費用で受けられる」状態のことです。

ということで、要するに、お金を払えばある程度の処置を誰でも受けられる状態のことです。
先日紹介したSDGsの3つめのゴール「健康と福祉」でもUHCの達成が求められています。

つまり、麻痺だろうとなんだろうと世界はそれの対処法をお金を払えば受けられるように動いているということです。
可能になるかどうかはわかりませんが、世界は何もしていないわけではないということです。
未だ革新的な治療法はありませんが、再生医療やロボットを使った治療は進んでいます。

UHCはそんな状態を明悪に改善することを言語化したものと言えます。


★片麻痺当事者に読んでほしい記事↓↓↓↓
片麻痺とメンタル①
片麻痺とメンタル②
片麻痺本人しかわからないこと。


コメントを残す