どうも!
GWNI家族で「俺のフレンチ・イタリアン青山」に行くのが楽しみで仕方ない横山です。
#フォアグラとか食べてみたいです
#GWだけど、予約が取れている奇跡
さて、今回は脳卒中の方ならほぼ100%経験のあるであろう回復期病院について書いていきたいと思います。
・初台リハビリテーション病院
私が入院したのは「初台リハビリテーション病院」です。
リハビリ病院としては最も有名な病院です。
理由はシンプル。元プロ野球選手の長嶋茂雄や、元サッカー日本代表監督イビチャ・オシムが入院してたからです。
ポイントは「入院していただけ」ということで、「回復した」わけではありません。
知名度は上がっているので病院のマーケティング戦略としては珍しい成功事例と思います。
そんな初台リハビリ病院は初台駅から歩いて10分ほどのところにあります。
・脳卒中ガイドラインに基づいた医療
回復期の医療というのは基本的に脳卒中治療ガイドラインというものに準拠していて病院ではその通りに進行されます。
・病院側はチーム制
私はそういうことは知らずに入院したので、最初に驚いたのが、病棟のスタッフがチームで動いているということです。
1人の患者に1チームが付きます。
チーム構成は6人。そのチームでそれぞれ担当の患者が決まっています。
※もちろんみんな複数人の患者を担当しています。
【チーム構成】
・医師
・看護師
・理学療法士
・作業療法士
・言語聴覚士
・ケアワーカー
です。
その患者に関わるすべてのことが、このチームの構成員が主導で決定されます。
担当として常にその患者を見ているので、均質的な判断ではなく患者に合わせた適切な判断がされやすいのが患者からすると良いところです。
・チーム制のすごさ
何よりすごいのが情報の共有が徹底されることと、そのスピードです。
1日に起きたことの多くは担当のチームの人の中で大体共有されています。
どう共有されているかはわからないのですが、自分と数人しか知らないようなことも翌日には共有されているということがよくありました。
・リハビリできる時間は決まっている
1日のリハビリ時間は最大3時間と厚生省により決められています。
どれだけやる気があってやりたくても毎日のできる時間に制限がかけられているのです。
入院期間も最大90日とされています。
私は約1年半いました。おそらく、若かったこともあり、医師が回復を期待して病名をコロコロ変えて長期入院できるように配慮してくれたのだと思います。
・初台リハの徹底された環境
初台の特徴は通常の病院がA棟B棟C棟と分かれているような分け方を階ごとにしている点です。各階にナースステーションがあり、基本的にはそこを基地として、その階全体を管理しています。人が足りなければ、別階からヘルプがきたりしますが、基本的にはその階のスタッフが対応します。セラピストも階ごとにほぼ決まっているので、毎日過ごしていると知らない人がいないような環境になり、安心感が増します。
日中のナースコールは看護師だけでなく、この階にいるスタッフ全員が対応します。読呼んだからといって、看護師が来るとは限らないわけです。
・頻繁にお風呂風呂に入れるのも嬉しい
お風呂は2日に1回誰かが付き添いのもと入浴できます。
基本的に誰かが入った後のお湯に入浴ということはなく、
毎回新しいお湯を入れてくれるのが嬉しいところです。
※もちろん看護師やセラピスト同伴の元なので安全に入浴できます。
・時間は絶対
1日のリハビリの時間が決まっていることと、患者に早く治したい気持ちがあるのを知っているセラピストの人たちは電車よりも正確に時間を守ります。リハの時間にはよっぽどのことがない限り遅れないし、よっぽどのことがない限り、延長もしません。
多くの場合、担当セラピストとリハ室に移動してのリハビリになりますが、内容によっては時間が足りないと想定されるので、病室や食堂、廊下でやる場合も少なくありません。
・リハビリの予定は毎日決まる
その日のリハビリのスケジュールは前日の夕方ごろ決定し、紙で通知されます。
毎日決定、印刷している側は大変だと思います。セラピストの欠席などの場合も別階の空いている人を当て込んだ上での決定を毎日行ってくれます。
・食事もリハビリ
食事はグループごとに歩ける人は歩いて、難しい患者はスタッフが車椅子で、食堂に集まって食べます。人それぞれ食事管理が必要なので、その人に適した食事をスタッフの人が作れまで持って来てくれます。
嚥下や食事の難しい人は担当の看護師や言語聴覚士が付き添いながらの食事です。
・不自由なく生きれる環境が回復期
とにかく、そこでの生活は患者にとっては何不自由ない環境で、患者のメンタルが整いやすいように、とても安心できる環境になるように配慮されています。居れば居るほど安心できる環境なので、つい環境に甘えたくなってしまいます。
退院以後ことは間違い無く良いです。
ネット上にはリハビリが厳しいという口コミがありますが、私はそう感じたことはありません。
より詳しく知りたい方は
ぜひコメントなどお願いします。
入院先として迷っているなどあればいくらでも情報提供させていただきます。
コメントを残す