どうも!! ピーマンの丸焼きというなんとも簡単そうな料理が激うまで毎日食べてる横山です。
#タネを取らずにそのまま焼くだけ
#中が蒸されてとてもやわらかい
#苦味は無くなります
#夏野菜のピーマンは安くて美味しい!!
さて本日は手帳についてのお話です。
皆さんは種類とどんな人が持つものかご存知ですか?
改めて整理します。
①身体障害者手帳
②精神障害者手帳
③精神障害者保健福祉手帳
の三つがあります。
①と②は有名かと思いますが、③は意外と知られていないかもしれません。
③の手帳は一定程度の精神障害の状態にあることを認定するものです。
代表的は疾患としては、統合失調症や躁うつ病、てんかん、高次脳機能障害があります。
手帳をお持ちの方はご存じともいますが、手帳があると様々な支援を受けられます。
具体的には免税、減額など本当に便利と感じることが多いです。
本音の本音だと全部の割引いらないから障害を治して欲しいと思います。
既に手帳をお持ちの方はアプリ化できるアプリも出ているので過去記事を参考にダウンロードしてみると良いと思います。
コメントを残す