どうも!!土日にコストコに行って改めてホットドッグが美味しくて、安いということに改めて驚いた横山です。
#美味しくて安いだけでなく、量もある。
#ソフトドリンク飲み放題もついている。
# あざす。
さて、本日の話題はタイトル通りです。
というか何歳だろうと、「自由でなくなる」というのはかなりのストレスを伴います。
10代〜40代だろうと
50代〜90代だろうと
どんな年齢だろうと、
「自由でなくなる」ことはとても辛いです。
理由は簡単、最低限のルールはあれど、人間は基本自由だからです。
誰であろうと自分で選択して、自分で実行できます。
以前の記事でも書きましたが、自由でなくなることは、そうなった人しかわかりません。
そうならないとわからないことに、
例えばよくある発言として
「子供じゃないんだから」とか
「いい加減・・・」とか
心のない発言がされることが多々あります。
どれだけ周りが配慮したとしても、
相手の気持ちを慮ったとしても本人がそうなりたくてなったのではない限り、
「年齢がどうだから・・」という趣旨のことはお門違いです。
そんな年齢のこともわかった上で、当人は悩んでいるかもしれないことを
理解してあげてほしいです。
「良い大人がやらないようなことをやらなければならないところにまで追い込まれてやっている」
ということを理解してほしいんです。
当人以外の人は、「やりたいからやる」が当たり前だと思いますが、
われわれのような立場からすると「しょうがなくやっている」のことが多いです。
そして、仮にそれが間違っていても、どうやればよいのかわかないことも多いです。
そして、厄介なことに指摘されたらすぐ直せるかと言われると、そうでもありません。
その先には
・「できていたことができない」ことを受け入れる勇気
・その上で、やり方を考えるポジティブな心
・「明らかな不平等」を受け入れる余裕
が必要ですが、そこまで理解してくれる人は
まぁいません。
ことはそれほど単純ではないうことを理解していただけると助かります。
コメントを残す