どうも!!
屋外のカフェテラスがどうも好きでたまらない横山です。
#雨が降ったら終わり
#天気予報はもちろん確認してから利用しているよ。
#荷物の運搬が意外と大変なんだよ。
#でも、家にいるより絶対集中力は高いよ。
#最近、手抜いてない?
さて、本日は片麻痺横山のブログもおかげさまで、記事数が増えてきました。
地味に記事を遡るのがめんどくさいデザインになっているので、今日はバックナンバーを作ろうと思います。
#いや、デザインのテコ入れをやれよ。
2022/4/22 【自己紹介】SELECTORショップオーナー片麻痺当事者の横山
2022/4/15 SELECTORが考えるユニバーサルデザインについて
2022/4/16 SELECTORの今後の展開について
2022/4/18 片麻痺とメンタル①
2022/4/19 片麻痺とメンタル②
2022/4/20 片麻痺の自分が存在する意味 (アクセスランキング1位)
2022/4/21 片麻痺本人しかわからないこと。
2022/4/22 障害当事者が広げる輪
2022/4/23 片麻痺が親ということ。
2022/4/24 できていたことができなくなった人の気持ち
2022/4/25 脳の回復の可能性について
2022/4/26 取り残された・・・。
2022/4/27 高次脳機能障害当事者の苦悩
2022/4/28 片麻痺に見てほしい!(iphone便利機能)
2022/4/29 片麻痺が健側の爪を切る
2022/4/30 リハビリ知識【リハへの姿勢編】
2022/5/1 回復期病院の日々【初台リハビリ病院編】
2022/5/2 リハビリ知識(筋肉編)
2022/5/3 前のようにやる必要はない
2022/5/4 セラピストの役割【理学療法士編】
2022/5/5 セラピストの役割【作業療法士編】
2022/5/6 セラピストの役割【言語聴覚士編】
2022/5/7 セラピストとの関係は地味に大事だよ
2022/5/8 みんなで支え合うことが病気と戦える環境づくりには大切
2022/5/9 リハビリ知識【神経編】
2022/5/10 リハビリ知識(短下肢装具編)
2022/5/11 セラピスト側の気持ち
2022/5/12 マルショウと身障手帳の再交付に行ってきました。
2022/5/13 中途で障がい者になると変わる世界
2022/5/14 決めつけてくる周り
2022/5/15 購入者様の声
2022/5/16 全てがうまくいくわけではない
2022/5/17 脳卒中の数字
2022/5/18 地域による福祉補助金
コメントを残す