どうも、コロナもいよいよ回復してきたので、再度エンジン入れ直そうとしている良い横山です。
#療養期間約3週間
#3週間の外出禁止は結構辛い。
#約2週間ぐらい38度の発熱というバリきついウイルスでした。
#熱が下がっても、体調は悪いので、結局しんどい。
5/4に陽性判定が出て、療養が明けたのが、なんと約3週間後の6/14という超ロングな被害に遭いました。
その感ほぼ発熱するという保健所の方が珍しいタイプというほど症状が強く、長く出ました。年齢が30代と重症化こそしなかったですが、長期間の高熱は普通うにしんどかったです。
まず、シンプルに、ただでさえ障害があり、動くのがしんどいのに、めちゃくちゃ体がだるい。ふらつく、思考がうまく回らない。という、輪をかけて一層しんどいという地獄です。その上、排便等も頭が回らないので、トイレにどの姿勢でどう体を入れて着座すれば良いのかわからず、何度かトイレが間に合わないこともありました。ご飯も誰かが作ってくれるわけではないので、自分で作るのがしんどかったりでubereatsに頼ったり、カッラーメンに頼ったりしていました。
楽になるタイミングは寝起きで熱が下がったタイミング調子が良い場合だけ。
私の場合は下がった翌日にはまた発熱するので、ほぼ寝込んでいました・・・。体はだるいし、寝ても治らないしで、本当に結構きつかったです。
保健所の設定上、療養を最短で明けるためには、解熱剤の服用等は禁止なので、そういった類の薬は一切飲みませんでした。
この発熱の有無が保健所の療養設定と相性が悪く、陽性反応が出てから無症状ならそこから7日間療養、途中で症状が出たら(発熱したら)そこから、10日間療養という期間設定が長引いた最大の要因です。
最初が無症状だったので、7日間の療養予定でしたが、発熱したことで、延長というのが発熱のたびに繰り返されます。気づけば結局約3週間の療養でした。
個人的な感想は、死ににはしないけど、国の対応が過度なため、なったらなったでしんどい病気だと思います。
黙って外出しちゃう気持ちも正直わかります。
★片麻痺当事者に読んでほしい記事↓↓↓↓
片麻痺とメンタル①
片麻痺とメンタル②
片麻痺本人しかわからないこと。
コメントを残す